コスパ抜群の21ナスキー2500HGを購入してみた!

シマノのナスキーと言えば1万円前後で購入できる上にコスパに優れており、ビギナーからベテランまで幅広いアングラーに人気のスピニングリールです。

久しぶりにリニューアルされた21ナスキーを購入したので、インプレも含めを記載しています。今後購入をお考えの方はぜひチェックしてみてください。

スポンサーリンク

21ナスキーの特徴

出典:SHIMANO

発売から数ヶ月経っており既にご存じの方も多いと思いますが、とりあえず「21ナスキー」の主な特徴を説明しておきます。

POINT
  • サイレントドライブ搭載
  • ねじ込み式ハンドル
  • デザインが一新
  • コスパ抜群の価格帯

サイレントドライブを搭載

出典:SHIMANO

以前は上位機種にしか搭載されていなかった「サイレントドライブ」が、エントリーモデルの21ナスキーにも搭載されました。

ちなみにサイレントドライブは、ドライブギアやウォームシャフトなどの部品間のガタや隙間、揺れを排除することで、滑らかな回転性能とノイズの少ない巻き心地が可能となります。

ねじ込み式ハンドル

前モデルは「共回り式ハンドル」でしたが、21ナスキーは「ねじ込み式ハンドル」に変更されているのも大きなポイントです。

ねじ込み式ハンドルはガタツキが少ないため、サイレントドライブと相まってさらに滑らかでノイズの少ない巻き心地が期待できるでしょう。

デザインが一新

左:旧ナスキー 右:21ナスキー

前モデルは紺金ベースでしたが、21ナスキーはシルバーベースにデザインが大幅に一新されました。シックで万人受けするデザインではないでしょうか。

コスパ抜群の価格

上述した性能がすばらしいのはもちろんなのですが、なんと言ってもこの価格が人気の理由でしょう。

「釣り道具にあまりお金をかけたくない」「さほど巻き心地も気にしない」「リールはタフに使いたい」というようなスタンスの方には、これ以上ないリールではないでしょうか。

あと欲を言えばワンピースベールが搭載されれば言うことはないですが、それでは他のリールと差別化が図れないため仕方ないですね。(笑)

スポンサーリンク

ラインナップ

21ナスキーはライトゲームで使用する500番から、ライトショアジギングやサーフの釣りで使うC5000番まで豊富なラインナップがあります。

品番ギア比実用ドラグ力
(Kg)
最大ドラグ力
(Kg)
自重(g)スプール径(mm)
/ストローク(mm)
糸巻量PE
(号-m)
最大巻上長
(cm/ハンドル1回転)
ハンドル長さ
(mm)
ベアリング数BB
/ローラ―
本体価格
(円)
5005.62317039.5/80.6-185,0.8-140,1-11069404/110,700円
100052320542/120.8-240,1-19066455/111,200円
C2000S52321042/120.6-150,0.8-110,1-8066455/111,200円
C2000SHG62321042/120.6-150,0.8-110,1-8079455/111,200円
250053.5924046.5/14.51-320,1.2-270,1.5-22073555/112,900円
2500SHG6.22.5424046.5/14.50.6-200,0.8-150,1-12091555/112,900円
2500HG6.23.5924046.5/14.51-320,1.2-270,1.5-22091555/112,900円
C300053.5924046.5/14.51-400,1.5-270,2-20073555/112,900円
C3000DH53.5927046.5/14.51-400,1.5-270,2-20073406/113,900円
C3000HG6.23.5924046.5/14.51-400,1.5-270,2-20091555/112,900円
40004.761128551/171-490,1.5-320,2-24075555/113,900円
4000XG6.261128551/171-490,1.5-320,2-24099555/113,900円
C5000XG6.261130554/171.5-400,2-300,3-200105555/114,400円
スポンサーリンク

21ナスキー2500HGを実際に使ってみたインプレ!

巻き心地について

まず最初にハンドルを回してみると「巻き出しが重い」という印象を受けました。前モデルのナスキーも巻き出しは重かったのですが、その辺は変わらずといったところです。もちろん惰性で勢いがつけば巻きの重さも気になりません。

そのためライトゲームなどの感度重視の釣りで使用するなら、10月に発売されるクイックレスポンスシリーズの「ミラベル」のほうがいいかもしれませんね。

巻き心地についてはサイレントドライブのおかげか、しっかりとギアが嚙み合っている感じを受けます。この価格でこの巻き心地なら申し分ないでしょう。ただ旧モデルと巻き比べてみましたが、ビックリするくらいの変化はありませんので、期待しすぎには注意しましょう。(笑)

あと個体差があると思いますが、自分のリールはハズレ個体だったようで、負荷がかかるルアーを巻くとゴリゴリとノイズが酷いです…。おそらくラインローラーが原因だとは思いますが…。21ナスキーはラインローラーの中にベアリングが入っていないため、我慢できなくなったらベアリングを追加してみようと思います。

ベアリングを追加する費用は1,600円ほどでできますが、そうなるとワンランク上の「アルテグラ」を最初から購入していたほうが良かったのかもしれません。(笑)

▼ラインローラーにベアリングが入っており、しかもワンピースベールのアルテグラ。

ベールについて

21ナスキーには前モデル同様に、ツーピースベールが採用されています。このベールがラインカッターなどと言われており、賛否両論があります。

釣行で使っているPEラインは0.8号(8本撚り)ですが、ラインローラーとベールつけ根にラインが挟まる現象は一度も起こりませんでした。

ちなみに前モデルも使っていましたが、ラインローラー部のメッキの塗装が剝がれ、ラインブレイクの原因に繋がった経験があります。そのときはベール(たしか1,000円以内だった)を新しく新調しました。

ツーピースベールの検証をされている動画もあるので、参考にしてみてはいかがでしょうか。

ドラグについて

ドラグについては可もなく不可もなくと言ったところですが、価格を考えると十分だと思います。

釣行でドラグを使うような大物と言えば今のところエイしかかけていませんが、ドラグがズルズルということもなく適度に効いていました。

強いていうならドラグ設定域(微調整できる範囲)が狭いというところぐらいでしょうか。

21ナスキー2500HGの評価

評 価
デザイン4.5
巻き心地2.5
ドラグ3.0
コスパ4.5

上記はあくまで個人的な評価ですが、巻き心地については上述したとおり、負荷がかかるとかなり悪いので評価を低くしています。それがなければ☆3.5ぐらいにしているでしょう。

またドラグ性能やベールを考慮するとライトゲームの釣りよりは、チニングやフラットフィッシュ、ライトショアジギングなど1号前後のPEラインを使う釣りが良いように思いました。

何れにせよシマノのリールの中では、コスパ抜群の機種であることは間違いありません。そのためビギナーの方が最初の1台に選ぶリールとしては、文句はないでしょう。

シマノ「21ナスキー」とダイワ「18レガリス」を比較

価格帯が似ているダイワの「18レガリス」と「21ナスキー」を比較してみました。

下の表は汎用性の高いC3000番ですが、ナスキーはHG(ハイギア)、レガリスはXH(エクストラハイギア)で少々違いますがご容赦ください。

21ナスキー
C3000HG
18レガリス
LT3000-CXH
ギア比6.26.2
自重240220
ベアリング数BB
/ローラ―
5/15/1
最大ドラグ力
(kg)
910
最大巻上長
(cm/ハンドル1回転)
9193
ハンドル長さ
(mm)
5555
本体価格
(円)
12,900円11,600円
実売価格(円)
(令和4年8月20日
 Amazon調べ)
13,000円8,783円

違いとしては「レガリス」の自重は「ナスキー」に比べ20g軽量となり、実売価格で約4,000円安くなります。また「レガリス」はワンピースベールが採用されており、巻きはじめも軽いのが特徴です。

比較してみるといかに「レガリス」がコスパ抜群のリールなのかが良くわかりますね。やはり低価格帯のリールはダイワに分があるのでしょうか?!

気になる方は釣具屋さんの店頭で巻き比べてみるのもいいのではないでしょうか。

コメント